相談・お問い合わせ

在宅で生活されている高齢者の方、介護をしているご家族様、これから介護をされる方、 今後のことを考えると不安に陥る方もいるかもしれません。
相談室では、ご家族様と意思疎通を図り、悩み相談にも対応し、支援いたします。
お気軽にお電話ください。

お問い合わせ

相談内容

  • 入所の相談について
  • 費用や手続きについて
  • 今後のことについて
  • 在宅での介護について

お困りのことがあれば、まずはお電話にてご相談ください。

相談員: 中島、鈴木

電話 048-447-0885

FAX 048-447-0752

入所までの流れ・手続き

STEP 1
電話相談

お電話にて支援相談員がご相談に応じます。
相談員宛にお気軽にお電話ください。

STEP 2
見学・相談

当苑の見学及び説明をさせていただき、ご本人の様子やご家族様のご希望等お伺いさせていただきます。1時間程お時間をいただくため、必ず事前にお電話ください。お約束が無いと相談に応じることができない場合もございます。

面談日時:月曜日~土曜日 9時00分~16時00分

STEP 3
書類提出

面談時にお持ちいただく物

  • 介護保険者証
  • 健康保険証
  • 負担割合証
  • 介護保険負担限度額認定証(交付を受けている方)

※ 利用者様について詳しくお話しをお伺いいたします。  「生活歴」「受診・入院歴」「家族構成」など整理してお越しください。

STEP 4
判定会議・結果のご連絡

健康診断書・診療情報提供書・日常生活状況チェックシート等、作成していただき、ご本人の様子を確認させていただきます。

STEP 5
利用開始

入所可否判定を行い、結果をご連絡させていただきます。
お部屋が空くまで待機となります。

お約束の日時に施設にお越しください。

メールフォームによるお問い合わせ

お問い合わせは下記のフォームからも受付けております。
入力いただいた内容をもとに後日こちらからご連絡させていただきます。

利用者様別の内容については返信できかねます。

    下記の内容で間違いがないか確認後「送信する」ボタンを押してください。
    訂正したい箇所がありましたら「戻る」ボタンで入力し直してください。

    必須
    必須

    ※メールアドレス欄に携帯メールアドレスを入力された場合、 設定によっては、当法人からの回答メールが受信できないことがあります。
    携帯メールアドレスへの回答をご希望される場合は、事前にお持ちの携帯電話にて「ドメイン指定受信を解除」などの設定をしていただき、当法人からの回答メールが受信できるようにご対応をお願いいたします。
    なお、「ドメイン指定受信の解除」又は「ドメイン指定受信の設定」の方法等は、携帯電話のマニュアルまたは各携帯電話会社にご確認をお願いいたします。
    必須

    個人情報の取扱いについてご確認ください。

    プライバシーポリシーに基づき、入力していただいた個人情報はお問い合わせへの対応、資料送付、その他正当な目的にのみ利用いたします

    プライバシーポリシー

    このWebサイトは医療法人髙人会(以下、「当法人」といいます)が運営しています。
    当法人は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。
    個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。

    個人情報の取り扱いについて

    1.個人情報の収集について
    当法人が患者様の個人情報を収集する場合、診療・看護・介護及び患者様の医療にかかわる範囲で行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を、あらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。Webサイトで個人情報を必要とする場合も同様にいたします。

    2.個人情報の利用及び提供について
    当法人は、患者様の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。

    患者様の了解を得た場合
    個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
    法令等により提供を要求された場合

    当法人は、法令の定める場合等を除き、患者様の許可なく、その情報を第三者に提供いたしません。

    3.個人情報の適正管理について
    当法人は、患者様の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者様の個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん又は患者様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

    4.個人情報の確認・修正等について
    当法人は、患者様の個人情報について患者様が開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当法人の「患者情報の提供に関する指針」にしたがって対応いたします。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。

    5.教育および継続的改善
    個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。

    6.法令の遵守
    当法人は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守します。

    map交通アクセス情報 access

    〒335−0026 埼玉県戸田市新曽南3−6−23

    【電車でお越しの場合】

    • JR埼京線 戸田公園駅より徒歩約15分
    • JR埼京線 戸田公園駅西口より国際興業バス系統[戸52]または[川52]の バスで「新曽南二丁目」下車、徒歩約5分
    • JR埼京線 戸田公園駅西口より戸田市コミュニティバス toco 南西循環で 「新曽南三丁目」下車、徒歩約2分