お知らせ・活動内容

【中学生職業体験】介護イメージを変えたコスモス苑の介護スタイル ~できないことをできることに変えていく援助の姿勢~

令和7年7月8日~7月10日までの3日間、近隣の中学校より2年生の生徒2名が職場体験にこられました。

 

◆1日目:笑顔とふれあいの始まり

通所リハビリの見学からはじまった初日、緊張した様子でしたが、次第に笑顔も見られ、利用者様とも積極的に会話が出来ました。利用者の方々も中学生との交流を楽しんでおり、施設内にも明るい雰囲気が広がりました。通所リハビリの体操を体験した際に「中学生の私たちでも疲れるくらいの体操を高齢者の人たちが参加しているのが驚いた。そして利用者も笑顔で職員も笑顔で取り組んでいるのが印象に残りました」と感想が聞かれました。

 

◆2日目:認知症と音楽療法にふれる

2日目は認知症について学んでいただきました。認知症にも様々な病名があり、それぞれに見られる症状が違うことに驚かれていました。

午後は音楽療法に参加され利用者の方々も中学生がいることでいつも以上に活気が満ち溢れていました。

◆3日目:ケアマネージャーの仕事と介護保険

ケアマネージャーから介護保険について学んでいただきました。「自分たちの家族にも関係するかも」と、身近に感じられた様子でした。3階棟のリハビリにも興味津々のようで「これは何のためのリハビリですか?」という質問や、独歩で生活している利用者の方が1カ月前は車椅子であったことを伝えると「そうなんですか?信じられないです」と驚いていました。

 

◆最後に:介護のイメージがかわる

「介護は出来ないことを手伝うというイメージがありました。でもこの施設は出来ないことを出来るようにするためにそれぞれの職員が考えて利用者と協力して取り組んでいるのが印象的でした。」と発言されていました。

 

今回の体験が福祉の仕事や人との関わりについて考えるきっかけとなれば幸いです。

今後も地域との連携を深めてまいります。

 

 

map交通アクセス情報 access

〒335−0026 埼玉県戸田市新曽南3−6−23

【電車でお越しの場合】

  • JR埼京線 戸田公園駅より徒歩約15分
  • JR埼京線 戸田公園駅西口より国際興業バス系統[戸52]または[川52]の バスで「新曽南二丁目」下車、徒歩約5分
  • JR埼京線 戸田公園駅西口より戸田市コミュニティバス toco 南西循環で 「新曽南三丁目」下車、徒歩約2分